地域の縁側としてみんなで開いたC-cafeは、ブログで情報発信しています!

http://ccafe.hamazo.tv/

若草のブログはぽつぽつとTOMの東京や東北、浜松での活動を載せていきます。C-cafeと一緒にこれからもよろしくお願いいたします

昨年、中日新聞に取り上げられました。こちらに記事あります。

わくわく楽しくいきましょ~(^O^)/

講習会

昨日は東京の武蔵野市で活動しているNPOの研修会
「熱帯植物の魅力とシンガポール植物園」について
お話をさせていただく機会をいただいて
思いっきりしゃべってきました。

写真を送ってくださったのでアップしちゃいます。
(Fさん、ありがとうございます~

講習会

聞いてくださった皆さん、とても植物がお好きな方ばかりで
話す方もすっかり気分良くなってしまってお話ししてきました。

植物が好きな方たちとの交流はものすごく楽しいです♪
武蔵野自然塾さんありがとうございました!!!!

熱帯雨林や熱帯植物は、普段の日本の暮らしの中では
とても遠い場所の話で、関係のないことのように暮らしていますが、
本当は私たちの暮らしには欠かせないものがいっぱいあります。

世界の森と私たちの暮らしはつながっているので
ただ採取して利用するばかりでなくて
私たちも主体的に世界の森を守ることに意識を向けないといけない時期
が来ていることをここのところヒシヒシ感じています。

若草からも、そんなことも発信していきたいなぁと思っているTOMでした。


同じカテゴリー(管理人TOMの日記)の記事
めだかの学校
めだかの学校(2013-09-07 21:14)

春~\(^o^)/
春~\(^o^)/(2013-04-07 11:42)

引き続き試食会
引き続き試食会(2013-03-21 13:33)

この記事へのコメント
おお~すごいタイミングですね^^
もっともフレッシュな情報を聞ける、ぜいたくな講習会では
ないですか~~^^
私も一度聞いてみたいよ。
一度、GWの中でもやってね^^
Posted by fuming at 2011年06月27日 07:11
fumingさん

ありがとう!
かなりディープな方たちでした。私もその一人なのでノリノリになっちゃったんですが…。
ある意味カタギのGWの皆様に伝わるかしら…?一度みなさんでお越しください。木の実いっぱいお見せします…。
Posted by わかくさわかくさ at 2011年07月02日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
講習会
    コメント(2)