梶みゆき先生講演会とてくてく

わかくさ

2012年07月26日 11:59

シツコイと言われそうですが…報告第3弾。

今回のイベントはグリーンアドバイザー静岡とNPO法人てくてく が協働してくれて
開催することができました。



バラの講演会にグリーンアドバイザーは理解できるけど、
NPO法人てくてく…???

と思われた方がきっと多かったと思います。

てくてくは引きこもりの家族を持つ方たちが中心になって創設したNPOです。
まだできて間もないので、ホームページなどはまだ無い(?)のかな?
ブログもまだ手探り状態だそうです。

若草のほうでも紹介した記事がありました。こちらです。

自分の部屋や家の中に長い間いる彼らがまず出てきやすい場所の一つとして、
いきなり人がいっぱいの場所ではなくて
自然を相手にする場所…ガーデンがいいんじゃないか…と
ガーデン部を作り、活動しています。

梶みゆき先生がお話される、いろいろな生き物と共生する庭の考え方は
きっと彼らも共感しやすいし、いて居心地のよい空間に違いないと
私たちは考え、今回の協働事業にいたったわけです。

なので、先生の講演会と質問タイムの間に、
理事の方にてくてくの趣旨について説明していただく時間を取りました。

そのときTOMは先生の隣に座っていたのですが、
先生からそっと「山梨の庭は引きこもりの子に管理してもらっているのよ」とのお話があり
そのタイミングのすごさにTOMはびっくり。

私たちの想いがつながった?

…というわけで、急きょ、梶先生に
「山梨のお庭と管理を手伝ってくれている引きこもっていた方(30歳くらいの男性とのこと)とのかかわり」
について、講演会を聞きにいらしていた皆さん向けにお話していただくことができました。

花とかかわりながらの彼の変化などについてお話を聞くにつれ、
またまたTOMは目頭がじーん。(すぐに涙が出るのです(@_@;))

最初は「バラの講演会なのに、どうして引きこもりの会??」と
ちょっと不思議そうにしていた会場の皆さんも
「そうか、だからてくてくとの協働事業なんだ!」と得心したお顔に
表情が変わります。

講演会もよかった!
でもさらに、かかわる団体さんにきちんとお話をしてもらえてよかった!
スタッフ一同そう思った瞬間でした。

花やみどりは本当に私たちの心を静かなゆったりとした気持ちに変えてくれ
次への活力へもつながっていきます。

今日よりもっとみんなが幸せに生きていく…ために
花やみどりの素晴らしさを伝え続けることができればいいなあと思っています。

最後に…梶みゆき先生の公式サイトはこちらです。
とても素敵なホームページなのでご覧になってくださいね。

関連記事